1 2 3 4

リゾートバイトの持ち物【付けて消せるチェックリスト付き】選び方や少なくするコツは?

リゾートバイトの持ち物・始め方

【この記事はプロモーションを含みます】

リゾートバイトが決まった!

赴任前にどこかへ立ち寄りたい場合や、移動を楽にする為にも荷物はできるだけ少なくしたいものです。

そこで、実際に持っていった物のリストを作ってみました。

何度も移動を経験する中で厳選されてきた物たちですので、是非参考にしてみてください。

持ち物を少なくするために必要な物を厳選する方法から紹介しているので、不要な方は「目次」の「持ち物リスト」をタップ・クリックするとすぐにリストへ飛べます

★派遣会社の登録がまだの方はこちらの記事でおススメ派遣会社も紹介しています。

まずは現地調達が可能か、荷物を送る事ができるのかを調べる

いざ荷造り!その前に!

最大限に荷物を少なくするために、まずこの二つを調べます。

  1. 現地調達可能か
  2. 現地へ送る事は可能か

1.現地調達可能か

私は、現地でも用意できそうな物がある場合は最大限活用して荷物を減らします

空いたスペースに現地では用意が難しそうな物を詰めたり、全体的に荷物が少なくできると身軽に動けるので移動が楽で安全になります。

現地調達の確認ポイントはこんな感じです

  • 寮の周辺にコンビニやドラッグストアがあるか調べる

  • 買い出し予定のエリアから寮まで現実的に運べるかシミュレーションしてみる

  • コンビニは値段が高めなので、単価の高い物は現地調達・ネットで取り寄せ・持参のどれが最適か考える

  • 現地調達するけどすぐに必要なものは最低限の量だけ持参する

寮の周辺をリサーチして、コンビニドやラッグストアが近くにあると現地調達できる物がそれなりにあります。

シャンプー、リンス、ボディソープ、洗濯や食器用洗剤関係は現地調達する事でサイズが小さくできるので、だいぶ荷物を減らせます。

一度にまとめ買いすると重くなるので、こまめに買いに行けるか、徒歩なら距離は遠すぎないかなど、お店から寮まで無理なく運べるのかも含めて考えると失敗も少ないです。

ドラッグストアがあると安くまとめ買いできる     Siggy NowakによるPixabayからの画像

コンビニで買うと少し割高ですが、そこまで単価が高くない物なら大きい荷物を持って移動するデメリットを考えると良い選択の場合も。

洗濯洗剤など、こだわりがある物は現地の店舗にない場合もあるのでネットで頼むという手もあります。

さいごに、現地調達できそうだけどすぐに必要な物は最低限の量だけ持参します。

例えば、シャンプーなどの大きくて重い物は1週間分だけ持参して現地についてからボトルで買うという感じです。

1週間分というのは、どんなに連勤でも7日に1回くらいは買い出しに行かれる休みがあると想定して設定した量になります。

ちなみに、最低限持参して現地調達や後日ネットで取り寄せしていた物は以下のような物です。

  • シャンプー、リンス

  • 化粧水

  • メイク落とし・洗顔フォーム

  • コンタクトの洗浄液

  • 洗濯・食器用の洗剤

100円ショップなどで売られている小さい容器に入れていましたが、シャンプーや洗顔フォームなどは旅行用の小さいサイズが売られている物も使う事があります。

2.現地へ送る事は可能か

寮周辺で現地調達が難しい場合、出発前に購入して職場や寮へ送ってしまうか、着いてからネットなどで頼める場合もあります。

荷物を送る時の注意点はこちら

  • 事前に荷物を送る事や後日ネットで購入して受け取る事は可能か、派遣の担当者を通じて現地に確認してもらう

     
  • 寮に直接送らずホテルのフロント宛てで送るなどの場合もあるので、住所も確認しておく

  • 日付指定をすれば、受け取る日を調整する事も可能

「ゆうパック」とヤマト運輸の「宅急便」の送料は各社以下のリンクから調べる事ができますので、ぜひ活用してください。

【ゆうパック】

運賃・料金計算(ゆうパック) - 日本郵便

【宅急便】

料金・割引を調べる | ヤマト運輸
クロネコヤマトでおなじみ、ヤマト運輸のウェブサイトの「料金・割引を調べる」ページです。本サイトでは荷物のお問い合わせ、集荷・再配達受付、個人法人を問わず宅急便などの商品・ サービスや物流を最適化するソリューションを紹介しています。

スーツケース?ボストンバッグ?何に入れていく?

基本的には

  • スーツケース

  • バックパック(リュックサック)

  • 貴重品はウエストポーチやポケット内

  • 大きな荷物を持っての移動に慣れたらボストンバッグなどを追加

がおススメのスタイルです。

サイズはスーツケース82L、バックパックが15Lです

スーツケースは大きめのボストンなどでも大丈夫ですが、コロコロがついている方が移動しやすく

なにより鍵をかけると簡易金庫になる

ので、私はスーツケース派です。

物をたくさん入れるのでスーツケースも軽い物がおススメです。

【PR】

バックパックのおススメは作りが丈夫な「コールマン」のバックパック。

肩の部分が幅広でやわらかく、重さが集中しないので買い出しなども重い物をたくさんつめて運んでいました。

ポケットもたくさんあって分けやすく、サイドにはメッシュポケットがあり、飲み物がすぐに取り出せる仕様で便利です。

【PR】

スマホや財布など、貴重品はなるべく体から離さず、かつ取り出ししやすいウエストポーチが使いやすかったです。

ウエストポーチは100円ショップで購入した物を使っていました。

身軽な方が動きやすいし、なにより安全なので、最初ほど持ち運ぶ荷物は少なくする事を基本に考えます。

道中でトイレに寄ったり、階段しかない駅で乗り換えする、迷う事などもあるので、余裕を持って動ける装備が〇

【慣れてきたら】

大荷物を持っての移動に慣れたら、以下のポイントを中心に赴任時の荷物を変更したりします。

  • 移動の時間帯と交通手段

  • 途中でどこかへ寄るか

  • エレベーターはあるか

  • 送る荷物の送料

私は、最初の頃は手持ちは少なくして現地へ送っていましたが、慣れてからは赴任前に周辺の下見をしたり、荷物の送料を浮かせたかったのでスーツケースとバックパックにプラスして、大きめの旅行カバンも持参していました。

よく知っている場所、寄り道しない、エレベーターが確実にある場所しか通らないなら荷物が多くても何とかなるでしょう。

自分にとってベストな方法でお仕事に行きましょう!

持ち物リスト

必要な持ち物をカテゴリーごとにリストにしました。

ボックスをクリックかタップするとチェックが入れられるので是非活用してみて下さい。

最低限のリストとなるので、数などは調整してみてください。

貴重品














クレジットカードは、ポイントが貯まりやすく、ポイントで投資もできる
【PR】楽天カードがおススメ。

最近は、楽天カードから更にスマホ決済アプリの「楽天ペイ」へチャージして決済するとお得に支払いできて、利用できる店舗もどんどん増えてきています。

楽天カードの使いやすさやポイントを使った投資など、詳しい実体験もこちらの記事で紹介しています!

【PR】

スマホは格安SIMのmineo(マイネオ)がおススメ。

下のボタンから申し込むと、事務手数料が無料+電子マネーギフト券2,000円分など紹介制度の特典でお得になりますので、是非ご活用下さい!

実際に使った感想はこちらでまとめています!

【PR】

仕事道具








時計は、防水仕様なのに価格がリーズナブル「シチズン」の「Q&Q」シリーズが特におススメです!

もう何年もコレ一筋で自信を持って勧められる防水時計です。

こちらで実際の使用感をまとめています!

【PR】









スニーカーは「スポルディング」のランニングシューズがおススメです。

軽いのでたくさん歩いても疲れないし、撥水加工+底もラバーを使用しているので滑りにくいです。

【PR】

洗面関係















【PR】

生活雑貨










洗濯




食事関係






【PR】

スティックコーヒーがあればもっと快適。

ブレンディの「カフェオレ 甘さなし」は美味しいのでおススメです

【PR】

持ち物リストの補足・知っておいて欲しい便利な事

上の持ち物リストの内容の補足などをまとめました。

リストとあわせてチェックしてみてください。

貴重品

身分証・現金・カード類

身分証やマイナンバーカードの管理は慎重に!!

お風呂に入りに行くときに、財布に入れたまま脱衣所のカゴに入れっぱなしで盗難など、実際に起きています。

また、とても低い確率ですが寮は鍵の交換はしていない所がほとんどだと思うので、関係者が寮の合鍵を作っていて不在の時に侵入など可能性はゼロではありません。

私がしている対策は

  • 鍵のかかるスーツケースに貴重品をしまって、鍵は自分で肌身離さず持ち歩く

  • 鍵付きロッカーの無いお風呂の時は、マイシャンプーなどの入ったお風呂用バッグに鍵を入れて、それをお風呂場に持って入る

  • 自室にいる時は、万が一鍵を開けても入って来られないようにドアチェーン・ドアロックをする

貴重品に関してはやりすぎなくらいでちょうどいいと思います

スーツケースは簡易金庫代わり
お風呂セットに部屋の鍵も入れて入りましょう。袋やジップロックに入れると錆びないし失くしにくいです。
万が一に備えて二重でロック

印鑑

職場で書類作成の際に使用した経験があります。

キャップを取ってすぐ押せるいわゆる「シャチハタ」をひとつ持っておくと便利で、100円ショップでも買える場合があります。

●職場の詳細

派遣会社からもらう、職場の詳細が記載された書類やデータは、雇用契約書に大事なことが全部書いてあるので持っていきます。

万が一条件が違う場合にはすぐ確認!

●パソコン

パソコンは通信環境も確認しておくと安心です。

ホテルロビーは使えるけど、寮の部屋では使えないなんて事も。

必要に応じてポケットwi-fiなどの持参もありです。

●ハンカチとマスク、アルコール

コロナが落ち着いた今後も人によっては必需品となるかもしれません

仕事道具

●ボールペン・メモ帳

色を変えて書けるものを持っておくと、メモを取った時重要なポイントや仕分けがしやすいです。

メモ帳も思ったよりもメモの量が多くなったりするので、2冊くらいあると安心です。

●制服用肌着

シャツが制服の場合などに、汗染み等の防止の意味でも下に着ています。

制服は前任者から自分、更に次の人と色んな人が着るので、衛生面でも気持ち面でも肌着はあると良いと思います。

●下着と靴下

万が一洗濯が出来なくても困らないように少し多めに持っていくのがおススメ。

●シャツ

半そで等季節にあったものを数枚、寝る時にも着られるTシャツタイプだと、ねまき代わりに出来るので荷物が少なくなります。

●ヒートテック上下

春や秋など温度調整が難しい季節に便利でかさばりません。

冬場は、モコモコセーターよりもコンパクトになるダウンを選んだり、ジップロックに圧縮して持ち運ぶなど、かさばらないように持ち運ぶ方法も活用します。

モコモコのセーターよりもダウンの方が薄くて軽く、温かい
ジッパー袋に入れて空気を抜けばかさばらない

●サンダルの「クロックス」

ちょっと外に出る時に便利でよく履いていました

洗面関係

●1週間分のシャンプーなど

ドラッグアストアで売っている旅行サイズの小さい物や100円ショップでもボトルがあるので、現地調達するまでの分を小分けにして持っていきます。

大きさやフタのタイプも様々

●フェイスタオル

大浴場など共用のお風呂の場合に、体を隠したり、脱衣所へ上がるまえに体の水分をざっくり拭く時に必要です。

シャワーの後軽く拭かずに上がってしまうと、脱衣所の床がびしょびしょになってしまいます!

お風呂に行くときは脱衣所で使うバスタオルと、お風呂場の中まで持って入るフェイスタオルの2つを用意しましょう

ワンルームタイプの寮でお風呂が共同ではない、温泉やプールの利用がない場合は、バスタオルは必要ないかもしれません

フェイスタオルを2枚使って1枚で髪、もう1枚で全身を拭くようにすると、小さいので洗濯・乾燥が楽で洗剤も節約できます

タオルは丸めると荷物のすき間に入れやすくなります

●ドライヤー

ホテルの大浴場利用であれば使わせてもらえるかもしれませんが、混んでいてドライヤー待ちの列ができた経験が何度かあるので、持参が無難と思います。

生活雑貨

●ビニール袋やジッパー袋

小分けするのにあるととても便利。

ゴミ袋にしたり、着替えを入れて空気を抜けば、圧縮袋としても使えます。

●スリッパ

寮の廊下があまりきれいではない場所がほとんどなので必要です。

●油性ペン

冷蔵庫が共同な場合にビニール袋に名前を書いたりするのに使います。

●ウエストポーチ

ポケットのない制服やロッカーが無い職場で貴重品を入れておくのに便利です。

小銭入れ

財布だと大きすぎるけど貴重品を入れておきたい場合におススメです

なるべく平たいものを選ぶと仕事中に着けても邪魔になりにくいです

洗濯

洗濯ロープ・洗濯ピンチ

無いと困るくらい重要アイテム

ロープにハンガーをさせるタイプだと、重みで滑って偏ったりしないので便利。

洗濯ロープは、洗濯関係のコーナーか、キャンプ用品のコーナーで見かける事が多いです。

ピンチも洗濯ロープにひっかけられるタイプだと干せる幅が広がります。

両方とも100円ショップで買えます。

穴のあるタイプの洗濯ロープは長さも調節できてハンガーも固定できる。
ピンチもひっかける部分がついているとスライド出来て自由度が上がる

食事関係

●食器

基本的にレンジ対応しているものが良いです。

●ボウル皿

お湯を入れるだけの粉末スープや丼ものなどにも使えます

●タッパー

取り分けたり食べきれない分を保存できるので、タッパーは便利でした。

重ねられるのでかさばらず、フタもついているので平たいお皿より使い勝手が良かったです。

●マグカップ

お湯があればお部屋でコーヒーを飲んだりできるし、飲み物・スープ関係が作れるので、自費の時の食事が安く済みます。

タッパーは場所をとらずに重ねることができる

必需品ではないけどあると便利な物

●延長コード

使いやすい所にコンセントが無い場合や相部屋だと使用頻度が高いです

●洗濯物を運ぶかご

ビニール袋でも代用できますがあると便利です

●電気ケトル

自室にポットがない寮では重宝します

●食器用フキン、テーブル用フキン2枚ずつ

テーブルを拭きたい場面って意外と多いので、洗い替え含めフキンは2枚ずつあると良いです

●ミニまな板と果物ナイフ

りんご等の皮をむいたり、軽く自炊する時に

●レンジ調理できる容器

100円ショップによくある、レンジでパスタをゆでられたり、卵焼きが作れるものです

●本 

明かりさえあれば勉強や暇つぶしできて〇

100円ショップやネットのセールも活用で良い物をお得にそろえる

持ち物リストには100円ショップで買えるものもたくさんあります

品ぞろえは常に変わるので「どのお店で買えます」とは断言できないのですが、安くても優秀な物もたくさんあるのでぜひチェックしてみてください

ネットでお買い物なら、amazonや楽天はまとめ買いやポイントが増える日などに購入するとお得なので、ネットも活用して持ち物をそろえましょう!
【PR】

まとめ

リゾートバイト・住み込みでお仕事に行くときに必要な持ち物についてまとめました。

  1. 現地調達と配達を利用する
    • 寮周辺を調べて、ドラッグストアなどが近くにあれば着いてから現地調達できる

    • シャンプー、ボディソープ、洗顔、洗濯洗剤、食器洗剤などは重たいし大きいので現地調達がおススメです

    • 現地調達が難しい場合は、梱包して送るかネットで買って寮や職場に送る方法もあります

  2. 赴任時はスーツケース+リュックなどで身軽に
    • スーツケースは鍵をかけて金庫代わりにできるのでおススメです

    • 移動も身軽な方が安全ですが、荷物の送料を浮かせたい場合は持参する荷物を多くする選択もあります

    • 荷物が届かない事を考えて、仕事に使う物は当日持参する荷物に入れておくとベター

  3. 持ち物リスト
    • チェックが入れられるリストなので、せひ活用してください!

  4. 持ち物リストの補足・知っておいて欲しい便利な事
    • 貴重品は、盗難の例もあるのでやりすぎなくらい管理はシッカリと!

    • 仕事道具は、メモとペンは必須。ペンは指定が無ければ何色か使い分けられるものが便利

    • 服は、洗濯できない事も考えて下着や仕事で着るものは多めに

    • 寒さ対策は「かさばらないけど温かいもの」をキーワードに用意すると荷物が少なくなります!

    • 洗面関係は、シャンプー類の現地調達で少しでも荷物を小さく

    • 生活雑貨は、ビニール袋が使える用途が多くて便利です。

    • 小銭入れはもっておいた方が良いと思います。大きいお財布だとポケットに入らないなど邪魔になるシーンが多いです

    • 洗濯関係は、洗濯ロープがかなり優秀なのでぜひそろえておくのがオススメ

    • 食事関係は、休みの日は食事が付かない所や、自室でゆっくりしたい時に食器があるとだいぶ違います。マグカップはほぼ必須!

  5. あると便利な物
    • 現地でもらったり借りられる場合もあります

  6. お買い物も賢く
    • 100円ショップはフル活用しましょう!ネットもお得に買える時期などキャンペーンがあるので要チェックです

人によって持ち物も少し変わってきますが、少しでも参考になれば幸いです。

楽しいリゾートバイトライフを!

【PR】

コメント

タイトルとURLをコピーしました